お知らせ

頑張り屋さんは頑張ることにメリットなんかないことを受け入れて人生をもっと飛躍させよう!

2020年5月31日

「頑張ることは良いこと」は機能しない価値観

あなたは子どもの頃から、

もっと頑張りなさい!頑張らないと成功できないよ!おまえは努力が足りない!努力すれば必ず報われる!苦労は買ってでもしろ!頑張ったら頑張った分だけきっと良いことがあるよ!頑張ることに意味がある!

こんな風に言われて大人になってきたのではありませんか?

真面目なあなたはその言葉通りにいつも頑張って、努力して、もっと良くなろう、目標を達成しようと努力ばかりを積み重ねて来たのではないでしょうか。

頑張って生きてきて一つ何かを手に入れたと持ったらまた新しい課題がやってきて、まだまだ足りない自分を思い知らされる。もっと頑張ってもっと努力しなきゃとやってきたけれど、どこにもたどり着いていないのかも知れないなんてふと我に返ることもあったかも知れませんね。

そして、真面目な人ほど、「がんばっても思うように成果を出せたことがない自分はダメなんじゃないか」 「自分なりに真面目に努力してるのに、何も変わらないのは自分のせいだ、頑張りが足りないんだ」 と自分を責めたり追い詰めたりして、さらに頑張ってしまう。

そんなの、なんだか辛いですよね?
頑張っても希望を感じられないなんて、心が折れてしまいそうになりますよね?

私も真面目に頑張って生きてきたタイプなので、思うように結果が出なかったり、誰かに失望されたときなんかに、本当に自分には能力がないんだ、何をやっても無駄なんだと自分を見放そうとしたくなる気持ちはよく分かります。

そして、もしかしたらあなたはうすうす感じているかも知れません。「努力すれば本当にいつか報われるのだろうか?」

実はその通りです。頑張れば頑張っただけ良いことがあるとか、努力は必ず報われるなんて、嘘です。

頑張ることは良いことだ。頑張るのは人として当然だ。このような価値観は長い間、日本人の心に書き込まれてきた一つの価値観です。

そして、それは全く機能しません。昔は、頑張っている人に共感して誰かが手をさしのべてくれるというチャンスもあったのかもしれもしれませんが、現代の資本主義社会では頑張りより実績がものをいいます。

実際は、頑張っても結果は出るとは限らない。むしろ、頑張れば頑張るほど自分の心と身体を疲れさせ、IQを落として結果が出にくい条件を強化してしまうし、頑張っているのに結果が出ないという悪循環がさらに心身が疲弊し、生産性のない人格を作り上げるリスクがあると言えます。

頑張ることにはデメリットしかありません

頑張ることと結果を手にすることの間には本来何の関係性もありません。

頑張ることが、心と身体の健康や、目的や目標を達成していくことに対していかに機能しないのか、私たちは理論ベースで理解をしておく必要があります。

なぜ、頑張ることにはデメリットしかないのか。なぜ頑張っても結果が出せないのか。

それは何かを「頑張って」いる時や「努力」している時、私たちの脳内では「サバイバルモード」が発動しているからです。

自分の中に、何かを頑張っているという意識があるときには、私たちは自分の本当の気持ちを無視したり、自らが本当に望んでいることを犠牲にして、他者から求められたり課せられているタスクを遂行しているのです。

何かを頑張るということは、自分にとって「~なければならない」何かをやっているということなのです。

そしてこの感覚がストレスとなって、脳の苦痛系=サバイバルモードが発動するのです。

サバイバルモードが発動すると、副腎からコルチゾルというホルモンが出ます。
コルチゾルは筋肉を収縮させ、血糖値を上げ、心拍数を上げ、内臓への血流を最低限に抑制します。

本来これは、敵に襲われそうになって身の危険が迫ったときに発動する「fight or flight」戦うか逃げるかのために発動する脳のシステムです。食うか食われるかの状況でオンになって、危険から身を守るためのシステムです。

そんな危機的状況では免疫力や内臓機能に身体はリソースを割かず、生き延びることだけに全リソース集中しようとします。

その結果、内臓は疲弊し、緊張で呼吸が浅くなり、体力や免疫力が低下し、骨格筋が持続的に緊張してしまい、物事を大きな視野で捉えたり、多角的に捉える脳の機能がシャットダウンされて、周りが見えなくなり、IQが低下します。

頑張りつづけるとサバイバルモードが絶え間なくオンになってしまう

「頑張る」という意識をベースにして生活していると、脳の苦痛系が作動し続け、心と身体は緊張から解放されることはありません。

でも、社会のなかで生きていると何かしら 「頑張る」ことが求められすぎていて、自分の心の望むままに生きていてはいけないような環境に私たちは無自覚のうちに追いやられています。

そして本当にやりたいことではなく、やらなければならないという意識で常に行動することが当たり前になっていて、このサバイバルモードのスイッチが絶え間なくオンになっていることにすら気づけない場合が多いのです。

でも、身体は正直なので、頑張ることのストレスによる緊張が更なる心身の緊張を生じさせ、どんどん身体は疲れていってしまいます。

ストレスによる持続的な血糖値の上昇、血圧の上昇傾向が現代の生活習慣である心臓や脳の血管障害や糖尿病のリスクを増大させていることは容易に理解が出来ます。

頑張ることを続けていると、結果的に身も心もボロボロに疲弊して、自分の気持ちも、自分の生きている目的も全く分からなくなってしまう。何のために頑張っているのかよくわからない、という状況に陥ります。

そして自分で気づいて適当に対処したり、軌道修正することがなければ、やがてもうこれ以上は出来ないという時がやって来ます。疲れ切ってしまうのですね。

鬱病やひきこもりは、その典型的な結果です。副腎が疲弊してコルチゾルが分泌されなくなり、全身的な倦怠感や行動力の低下、気持ちの落ち込みがやってきてしまいます。

かつての東京オリンピックのマラソンメダリストである円谷幸吉選手はメダルを獲得して日本の英雄とたたえられたにもかかわらず、次のメキシコオリンピックを前にして27歳の若さで自ら命を絶ったそうです。

遺書に残された言葉は「もう疲れ切って走れません」でした。

オリンピックでメダルを取ることは並大抵のことではありません。たとえ、天賦の才能があってもそれだけでは到底叶わないことです。そんな大業を果たした彼がなぜ死んでしまったのか。

それは、彼がメダルをとることを頑張ってしまったからなのです。とてもわかりやすく、彼にとっては、メダルを獲得することが多くの人の期待に応えて、結果を出しつづけるための「~ねばならない」行為だったのです。

走ることが彼にとって純粋なよろこびや楽しみではなく、いつしか周りから命をかけて背負い込まないと処理できないほどのタスクを課せられて、頑張らないといけないことになってしまったので、彼は結果的に潰れてしまったのです。

心と身体を休め、リラックスする時間を作るとだんだん頑張ることから解放される

頑張ることのデメリットを頭で理解したとしても、それでもついつい私たちは頑張ってしまいます。それくらい「頑張る」ということは私たちにとって身に染みついていることなのです。無意識に頑張ってしまうように身体と心が動いてしまうのですね。

歯を食いしばって頑張ることや、やりたいことを我慢してやらなければならないことを頑張ることが素晴らしいと私たちは教育されてきました。子どもの頃から
すり込まれ続けている価値観を自分からアンインストールするのはそうそう簡単なことではありません。

歯を食いしばって頑張ることにさえ疑問を感じることなく生きたので、私たちの身体は、程度の差はあれ基本的にガチガチです。 なので、急に頑張るなといわれてもどうしたら良いのか分からないというですよね。

自分が何をしたいのかさえ分からなくなっている場合も少なくありません。

でも、少しずつでも「頑張る」という癖から自分を自由にしていくことは可能です。

まずは頑張っている自分に気がつけるようになると良いでしょう。頑張っている自分に気がつくことが出来たら、その瞬間緊張から解放されます。そういう気づきをだんだんと増やして、緊張している心と身体の状態から距離をとっていきましょう。

あなたがもし気功師やヒーラーを目指しているのであれば、「頑張ってる自分」に当たり前に気づけるように訓練していくべきです。

では、先ず何からやっていくべきかというと、今この瞬間から少なくとも今自分がやっていることに「頑張っている感」があるかないか自分なりに吟味する意識を持つことです。

そして、それが上手になるためには先ず心と身体をリラックスさせる時間を持つことがとても大切です。

私のおすすめは、数分、長くても5分でいいので、仕事の合間、家事の合間、寝る前や起きた後などに、ぼーっとする時間を一日に何回かとることです。

だらんと力を抜いて、何も考えない。

目を閉じて、物理的な身体にいる自分から少し離れて宇宙を漂うイメージで、言ってみれば瞑想をするのです。

これは、抽象度を上げるための気功を応用したイメージワークです。

他にも、数分間呼吸を丁寧にやる、身体の疲れた所から順に、全身を丁寧に感じてみるなど、色々な方法があります。

ポイントは「頑張っている今の自分」から離れることです。幽体離脱のようなイメージでも良いですね。

身体が緩み、心の緊張がとれていくことで、私たちは自分の内側の声が聞けるようになります。自分が何が好きで、何がいやなのか。自分のやりたいことやりたくないこと。自分の素直な気持ちが意識に上がってくるようになります。

逆に言えば、頑張りすぎて緊張していると、自分の本当の気持ちは盲点になって見えなくなってしまうということです。、

頑張ることから距離をとれればとれるほど、自分がなぜそれをやるのか、自分にとってその行動にどんな意味や価値があるのかを冷静に観ることができるようになります。その結果、やりたくないことはやらない、自分に無理強いをしないということもだんだんと出来るようになります。

そして、本当に自分がやりたいことや、目指すべきものが見えてきます。これが大切です。自分が本当に手にしたいと思える目標や生きる目的が見えてくること。

自分がやりたいと思ってやることは、どんなに大変なことでも、困難なことでも頑張ったり努力してやることとは全く意味が違います。心と身体は大喜びでそのためにリソースを集中しようとするでしょう。

やりたいことをやっているとき、自分が決めたことをやっているとき、頑張っているときに発動していたサバイバルモードがオフになり、代わりに脳の報酬系が活性化してきます。喜びや生きがいを感じながら行動するようになるのです。

脳機能の基本原理は「生命の維持存続」です。それはサバイバルモードにおいても報酬系でも変わりません。

でも、危機回避のためのサバイバルモードとは違って、報酬系は生命力を高めたり、命を創造していくためにオンになります。

頑張っているときには、頑張っても頑張っても何も得られなかったり、頑張って何か成果を上げても心と身体がボロボロになってしまったりしていたのに、頑張ることをやめ、自分の心から望むことだけに集中すれば、心と身体は創造的になって結果を出すようになります。

他人から止められても、批判されても、評価されなくても、ただ自分が本当に求める道でさえあれば、あなたの無意識は創造的になって「結果」を出してくれるようになり、あなたはどんどん進化し、成長していくことが出来ます。

自分がやりたくてやりたくて、おもしろくて仕方が無いことだけを追求すればするほど、あなたは人生に生きがいを感じ、他人から愛されて、求められる人になります。 それは最初はそんなに簡単ことではないかも知れません。ついつい頑張っちゃう癖が出てきてしまうからです。

でも、誰かから与えられた役割や価値観から自由になって頑張ることを手放し、自分で自分の人生をつくり出していくという生き方にシフトすることは可能です。

ヒーラーや気功師を志しているのであればなおさらそれを実践していかなければいけません。

気功を学びたい人やヒーリングによって望ましい未来へと自分を書き換えて行くことにご興味のある方は今すぐ是非ご連絡ください

気功にご興味のある方はメールでいつでもご連絡ください。

フォローすると無料ヒーリングのお知らせや限定企画の情報等を
受け取ることが出来ます

This image has an empty alt attribute; its file name is 478ed4daeaaf73ac7eb3093e1faacdc0-e1590636675673.jpg
観るだけでヒーリングされる
facebookページ

気功ヒーリングで自分の心と身体を望ましい方向性へと導く

This image has an empty alt attribute; its file name is free-your-mind-e1588560919826.jpg
ヒーリングサポート

小さくて確実な一歩を踏み出すための入門的プログラム

This image has an empty alt attribute; its file name is 3d261d63620a95b9dad7ee54c4056158.png
自己変革のための遠隔ヒーリング20日間集中プログラム

全4回で伝統気功のエッセンスが学べる入門レッスン

This image has an empty alt attribute; its file name is f67839be70a8ea8ae910b93767adac00.png
伝統気功入門オンライン
プライベートレッスン

メルマガご登録の際にはヒーリングに必要な「気」を出したり感じたりする能力が身につくミニテキストをプレゼントします。

This image has an empty alt attribute; its file name is 221319d7bd610cef65d19d5726e67013.png
読む気功ヒーリング講座


-お知らせ

© 2024 三和氣功