Sanwa Healing Works

馬明香(ま あすか) 氣功師、ヒーラー、セラピスト 認知科学をベースとしたヒーリングと中国の伝統気功を用いて、病人を辞めて、本来の自分の生き方に立ち返り自己実現を目指す生き方を追求している。 本当になりたい自分を実現し生きることこそ、病気を治すことの唯一の道であり、どんな状況にあっても自分の価値を探求しながら人生を生きることが人の本当の幸せであることを信じて活動している。 「道タオ」に通じる気功的な生き方、すなわち、頑張らず無理せず、自然体であれば、自ずと自分が持っている本来の魅力や能力が発揮され、健康に豊かに幸せに生きられるはず。 人生のパフォーマンスを最高に高めていくための一つの道具として氣功を提案している。

お知らせ

守護霊や過去世、天使は存在するのか

2019/11/15  

ヒーラーさんの中には、天使や守護霊や、過去世といったものを取り扱ってヒーリングをする方達もいらっしゃいますが気功師として、こうした存在達や過去世をどのように捉えておくのか、どのように扱うのかは実はとて ...

お知らせ

自分と向き合うことが自分自身の可能性を引き出す

2019/10/14  

気功は理論や方法を学べば誰でも使えるようになる技術ですが、やはり、普通は独学で学んでどうにかなるものというよりは、先生の下で、実践を通してしか身についていかないという性質のものです。現代という時代にお ...

お知らせ

足元の身体開発

2019/10/11  

今日は身体開発につながる気功的なイメージトレーニングをご紹介しましょう。まずはおなじみの「ウナ」を、立位で意識に上げられるようにしましょう。ウナとは内踝にある身体意識のことで、三和気功ではこれを気功技 ...

お知らせ

心身一如の鍛錬法

2019/10/11  

今日は伝統気功についてお話ししてみようと思います。気功は単なる健康運動ではありません。運動という意味でははっきり言ってエクスサイズにもならないほど簡単で、地味でカロリー消費の少ない運動にみえます。とこ ...

お知らせ

心と身体はおなじもの

2019/10/4  

今日は私がセラピストとして、そして気功を扱うヒーラーとしてとても大切にしている概念である「心身一如」についてお話したいと思います。「心身一如」とは、東洋で扱われる心と身体の関係を表す概念です。私がこの ...

お知らせ

1日5分の気功があなたを魅力的にする

2019/9/26  

ヒーリングや気功の実践を日常生活に取り入れ始めると、その人の姿勢や顔つき、体つき、雰囲気までもが変わってきます。本人は気づかなくても、周りはその変化を明らかに感じます。例えば私の場合、気功を始めてから ...

お知らせ

「手」からすべてが変わる

2019/9/30  

三和気功の気功師養成課程においては、気功師としての身体開発の第一歩としてまず「手」に着目します。ヒーラーやセラピストは手によって、情報空間にある情報をキャッチしますし、手によって、クライアントの身体と ...

お知らせ

気功でなぜ痛みが取れるのか

2019/9/21  

三和気功の教える伝統気功のなかに、「抓病気」という気功があります。主に痛みのある部位に使う気功技術なのですが、もちろんその他の症状にも使えて、実際やってみるとかなり症状が軽減されるので、上手に出来るよ ...

お知らせ

下丹田 ハラの感覚

2019/9/16  

自分の生きる目的のために生きていくことや人生を自由自在につくっていくこと、もちろん、病気を辞める(病気が治る)ということのためにも、丹田(臍下丹田)という身体意識はとても重要です。いわゆる日本語のハラ ...

お知らせ

人生は足下からつくっていこう

2019/9/11  

ブログでも度々ご紹介している気功技術に「ウナ」があります。これは、そもそもは足の裏にある身体意識なのですが、(参考記事 ウナ~立つことは人の根源)このウナが分かるのと分からないのとでは、姿勢や身体全体 ...