【読む気功の教室】です。
よく、この人の気は良い気ですか?悪い気ですか?とか、
誰それ、どこそこの気は悪い気だから絶対に近づかないんですとか、
良い気か悪い気かをとても敏感に気になさる方がいらっしゃいます。
このことに関してはいろんな考え方がありますが、私は、結論から言うと、そのエネルギーが良いか悪いかという認識はすべて自分自身から生まれるもので、エネルギー自体に良い悪いはないと思っています。
この気は良くない、あの人とは気が合わないなどと自分が神経質になるのは、自分の中に自分で受け入れられない、あるいは拒絶したい何かがあって、それを対象となるものに投影しているに過ぎないのです。
もし自分自身を丸ごと、良いところも悪いところも光も闇も愛することができれば、どんな人やどんな場所と接触したとしても、嫌悪感や恐れを感じることがないでしょう。
いろんなことに敏感になり過ぎていたり、嫌いなものや苦手なことが多すぎると感じるのであれば、どれくらい自分が自分のことを受け入れられているのか見直してみてはどうでしょうか。
エネルギー的に好き嫌いに敏感な人は、エネルギーに広がりがありません。閉じています。
物事をどう感じるか、どんな色に見えるのか、それはひとえに自分のかけている眼鏡のせいです。本当はすべての物事に色などついていません。歪んで見えるのは自分の見方がそう見ているからです。
気功を実践するにあたり自分のパワーを高めていくために大事なことの一つは、どんどんオープンになって自分を意識的に宇宙に開いていくことです。

こばやしあすか
気功師、ヒーラー、セラピスト。
認知科学をベースしたヒーリングと中国の伝統気功で自己実現を目指す生き方を追求している。
健康、美容はもちろん、本当になりたい自分を実現し、生きることの本当の価値を探求することが個人の真の幸せであることを信じて活動している。
頑張らず、無理せず、自然体のまま、自分本来の魅力や能力を発揮して豊かに楽しく生きられるとしたら何を実現したいのか、にフォーカスすることで
人生のパフォーマンスを最高に高めて行くための一つの手段と方法として、認知科学をベースにしたヒーリングと伝統気功を提案している。
【経歴】
- 子どもの時から「ヒーラー」にあこがれる。
- 聖心女子大学にて宗教心理学を専攻。
その頃から「人が癒やされることはどういうことか」
について興味を持つ。 - 鍼灸師、あん摩マッサージ指圧師
- 在宅医療から高級ホテルに至る様々な場所でセラピストとして
20年以上活動を続け、のべ15000人以上の方に施術をご提供。 - セラピスト業の傍らレイキヒーリングを学び、施術に活用する。
- 都内音楽系専門学校の音楽療法科解剖生理学講師を務める。
- 2012年、さんわヒーリングワークスの前身である三和気功に出会い、
創始者である中国人気功老師馬光文の下で伝統気功を学びつつ、
気功施術や後輩の指導を行う。 - 気功をもっと深く理解したい、
気功を人生を豊かに生きる道具として広めたい
という思いから、
脳科学や認知科学をベースにしたヒーリングや、
コーチング、心理技術を学び、
国内外のクライアントのサポートに役立てている。 - 日本教育臨床研究所認定身心カウンセラー