Sanwa Healing Works

馬明香(ま あすか) 氣功師、ヒーラー、セラピスト 認知科学をベースとしたヒーリングと中国の伝統気功を用いて、病人を辞めて、本来の自分の生き方に立ち返り自己実現を目指す生き方を追求している。 本当になりたい自分を実現し生きることこそ、病気を治すことの唯一の道であり、どんな状況にあっても自分の価値を探求しながら人生を生きることが人の本当の幸せであることを信じて活動している。 「道タオ」に通じる気功的な生き方、すなわち、頑張らず無理せず、自然体であれば、自ずと自分が持っている本来の魅力や能力が発揮され、健康に豊かに幸せに生きられるはず。 人生のパフォーマンスを最高に高めていくための一つの道具として氣功を提案している。

no image

お知らせ

腰痛特別治療

2016/4/27  

一年ほど腰痛に苦しんでいらっしゃる男性の特別治療を行いました。まず腰痛の原因がどこにあるのか、腰椎なのか筋肉なのか、それとも内臓の不調からきているものなのか調べます。 この方の場合は腰椎と腎臓のお疲れ ...

no image

お知らせ

気功催眠治療~顎関節症~

2016/4/27  

顎関節症の女性に気功催眠術を試みました。彼女にとっては催眠治療はもちろんおころ、気功治療さえはじめてで、最初は半信半疑だった彼女も実際に催眠状態に入って自分で手を上げようと思っても上げられない状況に笑 ...

no image

お知らせ

交流会が行われました

2016/4/27  

2月25日に、交流会を開きました。交流会はおよそ毎月1回のペースで開かれているお食事パーティを兼ねた自由な集まりです。卒業生、生徒さん、患者さん、そしてそのご家族、お知り合いであればどなたでも参加可能 ...

no image

お知らせ

気功催眠セッション

2016/4/27  

先日お母さんとお父さんに連れられて、15歳の男の子が来院されました。小さいころから緊張すると口ごもってうまく言葉を話すことができなくなってしまうというのがお悩みで、馬先生の気功催眠治療を受けに来られま ...

no image

お知らせ

汗が出すぎ!?

2016/4/27  

8月に入り、暑さも毎日耐えがたくなってきました。一日活動した後、帰宅するときには汗でお洋服がベトベト...。汗でべとつくのは、本当に不快ですね。でも、汗をかくことにも生理的な意義があります。汗をかくこ ...

no image

お知らせ

「陰陽五行説」...陰陽論

2016/4/27  

中医学の根幹となる思想に「陰陽五行説」というものがあります。森羅万象すべてを陰と陽に分けて考える「陰陽論」と、あらゆるものを5つの要素に分類する「五行説」を組み合わせたものです。陰陽論を表す太極図は、 ...

no image

お知らせ

長時間の作業に注意!!

2016/4/27  

中医学では、久しく歩くと筋を破る という言葉があります。長時間歩くと筋を病むという意味ですが、現代風に解釈すると長時間の作業は筋を病むということになるでしょう。筋を病むということは文字通り、筋肉を損傷 ...