Sanwa Healing Works

気功師、ヒーラー、セラピスト 認知科学をベースとしたヒーリングと中国の伝統気功を用いて、病人を辞めて、本来の自分の生き方に立ち返り自己実現を目指す生き方を追求している。 本当になりたい自分を実現し生きることこそ、病気を治すことの唯一の道であり、どんな状況にあっても自分の価値を探求しながら人生を生きることが人の本当の幸せであることを信じて活動している。 「道タオ」に通じる気功的な生き方、すなわち、頑張らず無理せず、自然体であれば、自ずと自分が持っている本来の魅力や能力が発揮され、健康に豊かに幸せに生きられるはず。 人生のパフォーマンスを最高に高めていくための一つの道具として氣功を提案している。

ヒーラーの日常(わたくし事)

氣功師が語るピエタ~あなたの行くその「道」は尊い

2021/11/16  

ゴルゴダの丘に続く道を十字架を背負って一歩一歩辛すぎる死へ進む彼を最も耐えがたい思いで観ていたのは彼の母親だったでしょう。 彼女の息子は異端児で、当時の権力者にとっては危険人物でした。 彼に熱狂し心酔 ...

お知らせ 体験レッスン、講座

セラピストさんやヒーラーさんがセッションを本質からレベルアップするために必要なことがわかる「氣」体験講座

2021/11/13  

セッションの質をレベルアップするために大切なことはなにか? 私は昔、悩めるセラピストでした。 一言で言うと自分の腕に自信がなかったのです。 お客様にどうやったらもっと満足してもらえるのか、お客様の辛い ...

氣功セルフケア・セラピー

技術じゃない、知識じゃない、経験じゃない、セラピーの質を圧倒的に上げる鍵を握るもの

2021/11/11  

どうしたらもっとお客様やクライアントさんに満足していただけるだろう? これからお話しする内容は、 ・もっとお客様やクライアントさんを満足させたい ・もっとお客様やクライアントさんを癒したい ・セラピス ...

心(マインド)と気功 無為自然な生き方~三和氣功

氣功で幸せを手に入れる~陰陽の間を観ると本当の自分のつながれる

2021/11/4  

中庸とは陰でもなく陽でもないということではない 「中庸」とは孔子のとなえた概念で、偏りのない状態のことをさします。いうまでもなくその背景には陰陽論があって、陰と陽とその間にある中庸というとらえ方です。 ...

心(マインド)と気功 無為自然な生き方~三和氣功

苦しみから救われたい時その信仰は誰に向けるか

2021/11/3  

心や肉体が、苦しいとき、辛いとき、痛むとき、人は何かにすがりたくなります。 楽になりたくて、この苦しみから救ってほしいと本当に自分を誰かにまるごと預けてしまいたくなる。 それで、例えば神社に熱心にお参 ...

心(マインド)と気功

氣功で理想の自分を手に入れる~祈りと氣功の関係

2021/11/1  

祈りは氣功そのもの 祈りという言葉の「のり」とは「宜り」または「告り」であり、命や神聖なものを意味する「イ」に宣言することがその語源となっていると言われています。 祈りとは、いわゆる神頼みのようなお願 ...

心(マインド)と気功

氣功で理想の自分を手に入れる~神も心の傷もすべて自分が作り出すことを理解する

2021/11/13  

心の傷は治らない? よく、身体の傷は消えても心に受けた傷は消えないのよ!!とか、心の傷は治らないのよ!!って言う話ありますよね。 本当にそうでしょうか? 結論から言えば全くそんなことありません。 身体 ...

気功について

気功が無意識を書き換えるしくみ

2021/11/1  

気功でだれでも変化できる 気功をやっていれば誰でも変わります。 もちろん、すぐにっていうわけではないですが、多かれ少なかれ、試しに数ヶ月毎日気功をやったとしたらきっと何かしらの「変化」を感じることでし ...

氣功セルフケア・セラピー

セルフケアのための氣功セラピー~痛みへのヒーリング(氣功セルフワーク編)

2021/10/16  

緊張が痛みのスイッチを入れる 怪我や炎症ではない、日常的に私たちがよく経験する痛みは「緊張」によって引き起こされることがとても多いです。 精神的および肉体的なストレスや緊張は、ストレスに対する生体反応 ...

氣功セルフケア・セラピー

セルフケアのための氣功セラピー~痛みのヒーリング(中医学編)

2021/10/15  

不通則痛と不栄則痛 痛みの原因は組織の炎症性のものと神経そのものが物理的に損傷されて起きるもの、器質的な問題はないものの精神的な要因から脳のエラーによって起きるるものなどがありますが、中医学では痛みの ...

© 2025 三和氣功